株式会社エモーションテックの採用情報ページです。エモーションテックの会社情報や募集ポジションについてまとめています。
▼目次
- Purpose パーパス/Vision ビジョン
- Service 事業内容
- Interview インタビュー/メディア掲載
- Positions 募集一覧
- Process 選考プロセス
- Work Style ワークスタイル
- Links もっと詳しく知る
- Company 会社概要
1. Purpose パーパス/Vision ビジョン
【Purpose パーパス】
エモーション × データで、三方よしの社会を実現する力になる
感情は社会をより良くする力を持っていると信じています。 時にないがしろにされる感情を、データとテクノロジーを使ってその力を高めること。その力を人と組織をはじめとしたあらゆる関係性の向上につなげ、三方よしの社会を作ること。それが、一人ひとりがイキイキと生きられる社会につながると信じています。
【Vision ビジョン】
エクスペリエンスマネジメントを行うためのインフラとなり、 企業が顧客・従業員を中心とした事業活動をあたりまえに実施している社会を実現する
2. Service 事業内容
EmotionTech CX
顧客体験マネジメントサービス
EmotionTech EX
従業員体験マネジメントサービス
TopicScan
テキストAI分析サービス
3. Interview インタビュー/メディア掲載
CXとEXの両輪で企業経営の全体最適を図る。エモーションテックは「三方よし」で社会をより良くする会社 | 株式会社エモーションテック
『エモーション × データで、三方よしの社会を実現する力になる』を掲げ、顧客・従業員にとっての体験価値を最大化するクラウドサービス「EmotionTech CX」、「EmotionTech EX...
www.wantedly.com
「体験価値の分析が企業を変える」エモーションテックが語るプロダクト開発の裏側|Tech Team Journal
「体験価値」の可視化と活用は企業の成長やエンゲージメント強化の重要なファクターとなっている。現在、エンジニア組織でDX(開発者体験)の認知が進んでいるように、従業員や顧客の体験を向上させることで、生産性の向上や売上増など […]|「事業をドライブするテックチーム」になるための、組織・文化づくりの情報を提供するWebメディア「Tech Team Journal」
ttj.paiza.jp
生成AIで実現する「お客様の声」分析の民主化——生成AI、成長の方程式/エモーションテック 蘇鉄本かすみ氏・池亀和樹氏 #ms4su - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
本稿は日本マイクロソフトが運営するスタートアップインキュベーションプログラム「Microsoft for St
thebridge.jp
急成長が見込まれるCX市場で、クライアントの変革を支援しながら自身と自社の成長を実感|エモーションテック
CXに本格的に取り組む動きは、グローバル企業を中心に日本国内でも加速しており、2028年にはCX市場は1兆円を超えると予測されています。 CX(顧客体験)・EX(従業員体験)の向上を支援する自社プロダクト「EmotionTech」を提供している当社では、企業のCXとEXを支援するコンサルティングサービスも提供しています。 今回は「XMコンサルタント(XM:experience management)」として活躍中の澤井さんに、エンタープライズ企業の組織変革を支援するなかで感じるやりがいと成長、そして働く環境(チーム)についてうかがいました。 <プロフィール> 株式会社エモーションテ
note.com
4. Positions 募集一覧
Engineer
フロントエンドエンジニア(Angular)
バックエンドエンジニア(Rust / TypeScript)
SRE
データサイエンティスト
プロダクトマネージャー
Designer
シニアUI/UXデザイナー(プロダクトデザイン)
コミュニケーションデザイナー
Business
コンサルティングセールス
CXコンサルタント(エンタープライズ)
CXコンサルタント(プロダクトサクセス)
データアナリスト
Accelerator(管理部門)
財務経理
5. Process 選考プロセス
全体で約1ヶ月〜1ヶ月半ほどお時間をいただきます。
選考プロセス | 詳細 |
書類選考 | 履歴書・職務経歴書 等をもとに書類選考を実施いたします。 |
面接 | 通常は面接1~2回となります。オフィスもしくはオンラインで実施いたします。※回数は増減する場合があります。 |
最終面接 | オフィスで実施いたします。 |
オファー面談 | オファー内容や諸条件についての面談を行います。 |
6. Work Style ワークスタイル
- 週3日出社のハイブリッド勤務
- フルフレックス制度
- 産休・育休取得後の復帰率100%
- 副業可
対面でのコミュニケーションを大切にしています。
フレキシブルタイムは7:00~22:00。勤務時間は柔軟に調整可能です。
男性社員も育休を取得しやすく、子育て世代も働きやすい職場です。
競合でなければ基本的には副業も可能です。
7. Links もっと詳しく知る
プレスリリース
新着情報 | 株式会社エモーションテック
Emotion Techの最新情報。プレスリリースやサービス情報など弊社の最新情報を発信しています。定期的に更新中。顧客と従業員の体験を向上させるクラウドシステムを提供しています。
emotion-tech.co.jp
テックブログ
EmotionTechテックブログ
株式会社Emotion Techのプロダクト開発部のメンバーが、日々の取り組みや技術的なことを発信していくブログです。
tech.emotion-tech.co.jp
note
Emotion Tech|note
Emotion Tech(https://www.emotion-tech.co.jp/)公式noteです。 顧客や従業員の声を調査・分析することで改善施策に繋げ、ロイヤルティ向上を支援するクラウドサービスを展開しています。
note.com
運営メディア「Customer Focus」
Customer Focus
お客様と真摯に向き合い、顧客を中心とした事業活動をされている企業の想いを「お客様と向き合うすべての人」に伝えるメディアです。
customer-focus.emotion-tech.co.jp
8. Company 会社概要
会社名 | 株式会社エモーションテック |
設立 | 2013年3月 |
所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷FORT TOWER 11F(受付 10F) |
代表取締役 | 今西 良光 |
資本金 | 100,000,000円(資本剰余金含め965,295,845円) |